もしも、もちもちの馬鈴薯の中から
とろーりチーズが出てきたら
どうします????
「はい!」
「たべます!」
「迷いもせずに!!!」 (^^♪
しかも、レンジでできるなんて、神!
もしも、もちもちの馬鈴薯の中から
とろーりチーズが出てきたら
どうします????
「はい!」
「たべます!」
「迷いもせずに!!!」 (^^♪
しかも、レンジでできるなんて、神!
コロ作 「めでたく『かがわプラスチックスマート大賞』を受賞したぞーー!
メン花 「プラスチック・スマート・・・・。って、一体何をしたの?」
コロ作 「実は、工場から排出される包装容器などの廃プラスチックを廃棄するのではなく、ケミカルリサイクルすれば、プラスチックを再利用することができるんだ。廃プラスチックを熱分解油化し、蒸発、冷却することで油を生成しているんだよ。」
メン花 「???、ちょっと難しいのね・・・・。」
コロ作 「簡単に言うと、ゴミになっていた「プラスチック」を「油」に変えて再利用する仕組みをつくったんだよ。」
メン花 「なるほど。CO2が削減されて、地球にやさしい取り組みなんだね。やるじゃない!」
愛媛県西予市にある工場が
雪で大変なことになってます。
車を運転する方は、急発進、急ブレーキ、急ハンドルにご注意を
みなさん時間に余裕をもって行動してくださいね。
ご安全に。
子どもたちは、雪合戦ができて楽しいんだろうな。(^^♪
ちぬやには、いろんな健康器具があります。
例えば本社にある、ぶら下がり器。
何のためにあるんだろう? ('Д')?
きっと、ぶら下がるためにあるのでしょう。!(^^)!
腕がーーー! ('Д')
いつもお付き合いをしている子ども食堂さんから
感謝のお手紙をたくさんもらったよー (^^♪
とっても嬉しいなぁ。
コロ作くんも、メン花ちゃんも、めちゃくちゃ上手に書いてくれてる!
ニコニコしてて楽しそうなコロ作がいっぱいだー!
社員たちもみんなよろこぶだろうな (*^-^*)
ことしも始まりました。「書初め大会」
新年の「思いの丈」を明確にして、各自が筆を走らせます。
どれどれ?
"健康第一"、"腹八分目"、"快眠" か~
ことしは健康系が多いかな。 (*^-^*)
難しくて読めないのもあるね。( ゚Д゚)
ヘビがにょろにょろ・・・。脱皮する !(^^)!
早いもので、ことしも残りわずか。
一日一日を大切に。
メリークリスマス!
ちぬやキッズにいる、よい子のみなさん!
今年もサンタさんが来てくれたよーーー!(^^)!
サンタさん、めちゃくちゃ背が高いね。
プレゼントをもらって、
上手に「ありがとう」が言えました。
もらった靴下を、さっそく履いてるーーー!!
しかも上手。(*^-^*)
あわてんぼうのサンタクロースをみんなで楽しく歌ったね。
元気なよい子たちばかりだから、
サンタさん、来年もきてね。(*^-^*)
味のちぬやの商品が入っている
ケースデザインが新しくなったよ!
コロ作くんとメン花ちゃんがいっぱいだぁーーーー(^^♪
でも、お店では見られないよね。
ケースのデザインだから・・・。( ;∀;)
高松市と徳島市で開催された、コープさんの生協祭りに参加しました。
ものすごい、人、人、人。
大勢の家族連れでにぎわう会場だーー。
早速、ちぬやアピール開始!!(^^♪
レンジで調理できる「甘辛ダレのささみフライ」や「こぶしメンチカツ」などを
試食してもらいました。
もぐもぐもぐ。
ね、おいしいでしょ!
(*^-^*)