食欲の秋がやってきました!

  • 投稿日:
  • by
こんにちは!コロ作です。
もうすぐ9月も終わりですね。最近はずいぶん涼しくなってきたので、食欲も出てきました。
まさに”食欲の秋”ですね。
秋の味覚といえば、栗、さつまいも、松茸などいろいろありますね。
どれもおいしそうなものですが、みなさんはさつまいもの日というのあるのをご存知ですか?
10月13日は”さつまいもの日”
さつまいもの日の由来
昔、さつまいものことを十三里と呼んでいたそうです。これは当時さつまいもの産地として知られていた川越が江戸から約十三里離れていたことと『栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)』という語呂あわせから付けられたさつまいもの異名です。さつまいもが十三里と呼ばれていたことから1987年に埼玉県川越市の『川越いも友の会』がさつまいもが特においしくなる時期である10月13日を”さつまいもの日”と制定したそうです。
栗とさつまいも、本当においしいのはどっちでしょう?
味のちぬやでは栗のコロッケとさつまいものコロッケがあります。
天津甘栗コロッケ VS 鳴門金時コロッケ
さつまいもは本当に栗よりおいしいの?
ぜひ2つのコロッケを食べ比べてみてください!
また、これら2つの味をミックスしたような鹿児島産のむらさきいもと天津甘栗を使ったコロッケもあります。
こちらもぜひお試し下さい!!