管理部
管理課募集採用、従業員のサポート、給与計算、社内行事の実施 他
財務課資金調達、資産管理、日々の経費精算 他
ICT促進課社内システム、インフラ整備、セキュリティ強化 他
管理部管理課より一言
管理課の業務は多岐に渡ります。中でも社会保険の資格取得・喪失、勤怠チェック、給料計算など 「人」に関する管理を中心に担当しています。会社全体が円滑に動くにはどうしたらいいか、常に考えて率先して動く自主性と行動力が求められます。1日の大半を過ごす職場が少しでも居心地のいい空間になるように、今後も改善改革を進めていきます。
管理部ICT促進課より一言
ICT促進課では、基幹系システムの運用管理をはじめ、ネットワーク環境の整備や 新アプリケーションの導入など、グループ会社全体の業務が最適に流れるよう ICTを駆使したサポート、および提案を行っています。
ビジネスが加速するにつれて"セキュリティ"や"スピード"を重視したシステムの導入や、部門間をより一層シームレスに繋ぐ仕組みが求められています。ちぬやの『おいしい』を さらに高めていく為に、信頼できるシステム基盤を構築して参ります。
商品部
生産管理課生産管理、在庫管理、外注商品発注業務、他
商品管理課商品マスタ管理、商品改廃、販売促進企画、他
直販グループ通信販売、輸出管理業務、他
受注センター受注業務、入金処理、他
生産管理担当より一言
生産管理課では、生産計画の立案や製造商品の全国の在庫管理を行っております。市場は常に激しく変化していて、荒波を航海するような気持ちで在庫管理という舵をとっています。その荒波に柔軟に対応しつつ、常に新しい未来の在庫管理を心掛けた生産在庫管理に取り組んでいます。
商品管理担当より一言
商品管理課は、数多くある商品の情報を管理するほか、 商品の販売を手助けする役割を担っています。例えば、スーパー向けのPOPや販促袋、専用パネル、シールなどを作成し、営業マンの提案や販売をバックアップしています。また、商品のパッケージやカタログの作成も行なっており、日々新しいものを作り出していくことに楽しさを感じています。
受注センター担当より一言
受注センターでは、デリバリー業務全般を主に行っております。御得意先様や倉庫担当者など、多くの方とのやり取りを通じ、営業の良いサポートとなれるよう、日々努力しています。発注書の入力や、お客様からのお問い合わせ、倉庫・運送会社とのやりとりを主に、お客様にご注文頂いた商品を毎日確実にお届けするために、正確・迅速・柔軟に対応することを心掛けています。
商品開発部
開発課新規商品開発、商品試作、商品リニューアル、栄養分析、原価計算、他
技術開発課技術開発・改良、技術シーズの発掘、新規原料テスト、官能評価、他
直販事業課製品の紹介、市場の調査及び各種技術交流
技術開発課より一言
私は日々馬鈴薯の基礎研究や原料の検証を行っています。検証は根気のいる作業で、何度も同じことを繰り返すものや、1年かけて行っているものもあります。同じような繰り返しにも思えますが、検証結果から次の検証内容を検討することで、検証した原料や技術が実際の製造ラインに落とし込まれ、商品化されることもあります。自分の行った内容が商品化するのはとてもうれしく、やりがいを感じる瞬間でもあります。技術課の業務は目に見えるような華やかさはないかもしれませんが、「自社商品」の基礎を作っていく大切な業務だと感じています。
商品開発課より一言
自身で考えた現代の流行やニーズに合ったお客様に喜んでいただけるもの、また、ご要望いただいたものを試作、開発しております。食材や調味料によって特性が様々あるためたくさんの組み合わせを試しながら、お客様に喜んでいただける商品をお届け出来る様、日々、努力しております。まだ、入社2年目で分からないことも多く、特に開発室から工場ラインへの商品落とし込みには悪戦苦闘中ですが、これからも頑張っていきます。
ちぬや物流サービス
運輸部配送業務、車両管理、他
物流部(倉庫課)倉庫の入出庫、倉庫管理、他
物流部(在庫管理課)全国在庫管理、配車、運行管理、他
運輸部より一言
運輸部では、「安心」「安全」をモットーにコロッケやメンチカツを全国各地へ配送しています。常にお客様へ「満足」を提供することを目標に、新たなサービスの創造に取り組んでいます。コロ作くんとメン花ちゃんがペイントされたトラックも走ってます。もし見かけたら1日良いことあるかも。
物流部より一言
物流部では、自社製品のコロッケ・メンチカツ等の入出庫作業を行っています。2018年より新システムを導入し、今までよりさらに正確な入出庫作業・在庫管理をしています。お客様に安心安全な商品をお届けできるよう物流メンバーが一丸となって「コロッケ・メンチカツ日本一」を目指し頑張っています。