みなさん こんにちは。 ちぬやキッズ 広報部です(__>_<_)。_?。 今日はあいにくの雨だったので傘をさして長靴を履いて 2才児の2人が本社事務所にバレンタインのお菓子を持って 遊びに来てくれました。
バレンタインのクッキー どうぞ!!
一人一人に手渡しで はいどうぞ!!
こっちのお兄さんにも どうぞ。
事務所を1周して全員に渡してくれたのは こちら。 くま こあら いぬ のクッキー! 栄養士さんの手作りだそうです!!
その後は少しだけ コロとたわむれる二人。
よしよしよしよしヾ(・ω・`)したり 『コロ、これとってー!』と大人の真似をしてみたり。
コロもかしこいので、できることはできます!! ちぬやキッズに出張することがあるかも...!? ではまた。
みなさんこんにちは。 ちぬやキッズ 広報部です(* ´∀`*) 今日は少し肌寒かったですが、ちぬやキッズで雑誌の取材を受けましたので そのご報告。 ライターさんとカメラマンが来られて、 ちぬやキッズを開園するまでのストーリーをお話しました。 アンケートをとって、保育園PJが始動し、 こんな保育園なら通わせたいよね!っていう想いが詰まった保育園です。 大きなカメラが珍しくて子どもたちがモデルになってくれました。
今日はたまたまたまですがリトミック教室の日。 元気に踊ったり歌ったり。 転んでも泣かないし、ボールもちゃんと貸してあげるし。
雑誌は3月末発売です。 今回は「食」がテーマということで給食の写真もパチリ。 ですが、 あまりここでは詳しくは書けませんので 発売直前にお知らせさせてください。 ではまた。 おまけ。 今日もちぬや車は安全運転で走行中です。

みなさんこんにちは。 ちぬやキッズ 広報部です(* ´∀`*) 1月25日 ちぬやキッズで保育参観がありました。 その様子をお伝えしますね。 まず朝のおやつから。 本日は『きなこの麩ラスク』保護者も試食!
次に園児たちの日頃の様子を見ていただく為 先生手作りの、のぞき穴から中の様子をこっそり見るというシステム
中の様子はこんな感じでした。
先生のエプロンを使って『おおきなかぶ』のお話。 「うんとこしょ、どっこいしょ!」大きな声が聞こえてきました笑 その後はフリータイム!!(* ´∀`*) 今日はスペシャルなので遊べるもの全部出しです!! 滑り台もマットも平均台もくぐるやつも車も。 外でシャボン玉や砂遊び
も。
保護者の方々の交流もでき、ゆっくり過ごせたかなと思います。 園児たちが寒くても保護者の手を引っ張って 外で元気に遊ぶ姿がかわいかったです。 何回来ても床を歩くとき一歩ずつ確認してしまい、 ひのきの床にしてもらってよかったなと感じ、 次にこれも毎回ですが天井を見上げます。 木のぬくもりを感じながら 今日もたくさん笑ってたくさん食べて 仲良く過ごしてね! ではまた。
みなさんこんにちは。
管理部です(* ´∀`*)
今日は、先日の工場見学の様子をちょっとだけ紹介させてください。
11月末、香川県のとある高校の課外授業の一環で、
生徒29人と教諭3人 元気な31人が味のちぬやに来社されました。
食品を加工するコースを学んでいるそうで、
県内各地の企業を訪問しているようです。
時間の都合上、工場の中の見学まではできませんでしたので
DVDや取材の映像を見ていただき、
みなさんお楽しみの試食もご用意させていただきました。
本日のメニュー
■むかしのコロッケ(牛肉)
■わさビーフ
■二層のブラックカレー
■さめてもおいしい(かぼちゃ)
■北海道チーズのささみフライ

質問タイムではこちらも驚くような質問が!
『満岡さんの好きなコロッケは何ですか?』
『これまで開発してきた中でボツになったものはどんな商品ですか?』
試食はどれもおいしいと皆さん完食でした。わさビーフが一番人気でした!
満岡ファンが増えた楽しい時間となりました。
ありがとうございました~
こんにちは!
ちぬやキッズ 広報部です(* ´∀`*)
昨日はクリスマスパーティーということで
いつもより元気な園児たち。 ゲンキ━━ ヽ( *`・ω・)ノ
紙芝居の後、あわてんぼうのサンタクロースでダンシング_ヾ(^o^)ゞ_
そして サンタさーーーん!!の声で
ついに サンタクロースが登場!!!! 。∠(  ̄m ̄)vサンタです
みんなおりこうさんで過ごしていたかな?
プレゼントがあるよ~ 。∠(  ̄m ̄)v
名前を呼ばれた子は元気に返事をして
プレゼントをもらいました。

なかなか呼ばれず泣きそう…
と思ったら大きなボールをゲット!

あーよかった。
みんな仲良く遊んでね!

開園して1年が過ぎ、園児も増え、
初めてのクリスマスパーティーも無事に開催できました。
子どもたちの喜ぶ顔を見て私たちも元気をもらっています。
みなさんも楽しいクリスマスを!
また来年もちぬやキッズ、コロ作ブログをよろしくお願い致します!
_.___.__*________.___.______*______.______*________.___.______*____.___.___.___.__*________.___.______*______.______*________.___.______*____.___.__
味のちぬやの保育施設『ちぬやキッズ』は働くママさんを応援しています。
事前見学をご希望の方、ご興味のある方は是非一度、ご連絡ください。
株式会社味のちぬや
TEL 0875-62-5221
ちぬやキッズ担当:谷脇(* ´∀`*)
こんにちは!
ちぬやキッズ広報部です(* ´∀`*)
10月31日はハロウィン(★Ф∀Ф)ノ゚+。:.゚゚+。:.゚
ちぬやキッズの園児たちが本社に来てくれました☆(゚∀゚ノノ”☆ウェルカム to ホンシャ~!!!

かぼちゃの仮装で元気な15人が登場!!

せーの、
『トリックオアトリート!
おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ!』!ヾ(o゚Д゚o)ノ゙!!
その声を聞いたので慌ててお菓子を配る配る… .゜。(゜Д゜;)≡(;゜Д゜)・。゜ アタフタ
みんなおかしをもらえてよかったね!(´∀`*)
コロも遊んでもらえてうれしそう♪▼●_●▼ ワンワン♪

本社事務所は賑やかな一時を過ごすことができました♪♪♪
園児たちの笑顔に癒されました(* ´∀`*)
また遊びに来てね!
☆★☆おまけ写真☆★☆
31日の給食はハロウィンメニューでした!
かわいくて思わず( ̄v/■ゝ☆パチリ
こんにちは!
谷脇です(* ´∀`*)
10月に入り秋晴れが続いています。_
外遊びが楽しい時期です(*´∇`*)
今月からコロ作ブログのちぬやキッズコーナーは私、谷脇が担当致します。
・・・え?なんでかって?それは後ほどわかりますよ~(* ´∀`*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ちぬやキッズのウッドデッキ、
子どもたちが裸足で歩いて転んでも安心安全の為に、
菅組さんにスポンジを敷いていただきました!
ジャ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン!

木の色に近いベージュをチョイス☆
やわらかい素材ですが水はけもよくサラサラです(´∀`*)
これを敷いてからは
ウッドデッキに行きたい! ヾ(o゚Д゚o)ノ゙!!
とせがまれる日々。
子どもたちお気に入りの場所になりました♪ ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
谷脇さん:
・・・なぜ、ちぬやキッズコーナーを私が担当するかというと、、、
そう、コロ作くんもメン花ちゃんもみんなちぬやキッズに来ると
紹介しないで遊んじゃうからです┐(´-д-`)┌
コロ作:
だってぇ~
元気いっぱいの子どもたちが可愛くて一緒に遊びたくなるんだもん(_^∀^_)
メン花:
園長先生達も優しいし、何より居心地がいいのよね(_____)
10月は2名入園で現在15人が在園中です。
31日はハロウィンイベントIN本社!
楽しみですねー(* ´∀`*)
こんにちは!
コロ作です(_^∀^_)
北海道ちぬやファームでは今月から初めてのインターン実習を行ってるよ!

中国四川省内江市にある内江職業技術学院の学生さん達が来てくれてるんだ(^^)
そこの学校新聞には
『冷凍コロッケの国内シェアトップクラスを誇る冷凍食品メーカー味のちぬやは
今まで約600人の中国の研修生と実習生受入の実績を持つ。』
って紹介されてるんだよ~いやぁ~なんだか照れるなぁ(〃 ̄ω ̄〃ゞ

あ、上の写真は開講式で陳玲(チン・リン)さんが代表で挨拶してくれてるところ!
そしてこっちは、実技訓練の写真だよ~(*゚▽゚)/

実習には座学も含まれていて皆さん一生懸命勉強してくれてるよ!

契約農家さんにも褒めてもらえたんだって☆
強い信念と真っ直ぐな気持ちが伝わったんだね!(≧∇≦)ъ
凄いね!
インターン実習もあと2週間!
最後まで応援してるよーーー(@^∇゚)/ファイトッ♪
こんにちは♪
メン花です(_____)
9月26日。ちぬやキッズでは内科健診が行われています~♪♪♪
メン花も谷脇さんと一緒に取材に行ってきました(^- °_)/☆
メン花:
谷脇さん、メン花も連れてきてくれてありがとう!ヨロシクお願いします(_____)
谷脇さん:
はい。宜しくお願いします(*^▽^*)
メン花:
ねぇ谷脇さん、ちぬやキッズで内科検診って毎年やってるの?
谷脇さん:
3月と9月に小児科の先生が訪問してくれてますよ。
一人ずつ聴診器を当てておなかや首を触診してくれます(* ´∀`*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
服をめくると泣き出す子゜・(x ω x)・゜。(診察はまだですよ)
おなかを出しているのに寝ている子(ー3ー).。oO
触診でハッと気づき、慌てて暴れる子ヽ(゚Д゚)ノ
いろいろでしたが、お昼寝中おじゃましました。
今のところRSウイルスにもかからず(流行してるそうです)
みんな元気ですくすく成長しています?・

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
谷脇さん:
9月には3名新規入園があり、現在13名。10月にも2名入園予定なんです(*^▽^*)
メン花:
わーい♪ますます賑やかになるね!
谷脇さん:
はい。それじゃメン花ちゃん、またね(* ´∀`*)
こんにちは!
コロ作です(_^∀^_)
9月7日土曜日はちぬやキッズ開園して初の保護者参観!
『親子でリトミック』が開催されました~♪♪♪
ちぬやキッズは0,1,2歳児が13名在園してるんだ。
その様子を管理部の谷脇さんが取材してきてくれたよー(゚∀゚ノノ”☆(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ!!!
コロ作: ねぇねぇ谷脇さん、まずはリトミックって何のこと??
谷脇さん: リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすと
ともに身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収して
それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な
基礎能力」の発達を促す教育です。
谷脇さん: ちぬやキッズの可愛い子供たちがどんなだったか紹介しますね(*^▽^*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
リトミックの先生が絵本を開いて_『いないいないばー』をすると
キャッキャと喜ぶ園児たち!

その後は音楽に合わせてごろーんしたり

音のなるボールを振ったり、高い高~いをしたり

名前を呼ばれたらはーい!と

ちゃんと返事ができていたり。
毎週リトミックを楽しみにしていていつもならものすごく元気な子も
今日はいつもと違う( ゚ ω ゚ )!?
大人がたくさん!Σ(゚ロ゚;)
少し緊張もしました(*゚ェ゚*)
いつもより不機嫌になりました_(_`_´_)_
でもそんな時もあります(´_`)
でもでも、誰よりお母さんやお父さんが楽しそうでした(*´ω`*)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コロ作: ホントだ~ヾ(。>_<。)ノ゙_*。みんな楽しそうに笑ってるね!
谷脇さん: 撮影係りの私も、いろんな角度からいい笑顔を撮れて満足です(*^▽^*)
コロ作: 谷脇さん、これからもちぬやキッズのいろんな出来事教えてね(*゚∀゚)っ
谷脇さん: はい。また紹介しますね(* ´∀`*)